2025年9月19日

「高校生ボランティア・アワード2025~君の志を応援します~」に特別協賛

日本語話者以外の市役所利用をイラストで支援する取り組みに「DNP大日本印刷賞」を贈呈

大日本印刷株式会社(DNP)は、社会貢献活動に取り組む高校生の“発表・交流の場”である「高校生ボランティア・アワード2025~君の志を応援します~」*1(主催:公益財団法人風に立つライオン基金)に特別協賛しました。

各協賛企業が設定する特別賞として、日本語を読むことに困難がある人をイラストで支援する市役所での取り組みを行った、愛知県立豊明高等学校イラストレーション部に「DNP大日本印刷賞」を贈りました。

    

左:イベントの様子/右:「DNP大日本印刷賞」を受賞した愛知県立豊明高等学校の皆さん(左から2人目はDNP代表取締役社長の北島義斉)

「高校生ボランティア・アワード」について

本アワードは、日本全国の高校生が日頃から続けている“ささやかで偉大な活動”を応援するプロジェクトです。2016年に創設されて10回目となる今年は、2025年8月23日(土)、24日(日)に、新宿住友ビル三角広場(東京都新宿区)にて発表と授賞式が開催されました。プロジェクトにエントリーしている198団体のうち、88団体が会場内のブースで、35団体がデジタルサイネージの画面でそれぞれの取り組みを発表し、多くの高校生等が交流する機会となりました。

「高校生ボランティア・アワード2025」でのDNPの取り組み

  • DNPは、持続可能な開発目標(SDGs)*2を、「より良い社会づくりのものさし」の一つと位置付け、持続可能なより良い社会、より心豊かな暮らしの実現に向けて、新しい価値の創出に取り組んでいます。SDGsのターゲット3「全ての人に健康と福祉を」に貢献するとともに、DNPが社会貢献活動の重点テーマの一つとして掲げる「次世代育成」に寄与するものとして、本イベントに協賛しています。
  • 協賛企業が設定する“特別賞”として今回、愛知県立豊明高等学校イラストレーション部に「DNP大日本印刷賞」を贈りました。同部では、マンガやイラストを用いて、愛知県豊明市の取り組みに対する市民の興味・関心を促す活動をしています。同市の諸団体と協力し、同市が製作する冊子や掲示物、壁画、コミュニティバスのラッピング、大型パネルなどのデザイン・制作を行っています。その取り組みの一環で、市役所の窓口のサイン(案内情報等)にイラストを添えることで、市で増加している外国人居住者をはじめとする日本語に慣れていない人の手続きをサポートしています。イラストという視覚表現を活かし、自治体等と連携して総合的に「まちづくり」に取り組んでいるという発表に対し、DNPの取り組み(芸術・文化を守り広げる活動やコンテンツを活用したビジネス、地域創生への取り組み等)との親和性が高く、課題意識や企画が優れている点を評価して、贈賞に至りました。
  • 会場のDNPブースでは、「DNP販促用撮影システム sharingbox PRIME」*3を用いて、同アワード限定フレームでの記念撮影と写真プリントのプレゼントを行いました。プリントした写真を特設パネルにメッセージ付きで貼れるコーナーも設置し、高校生同士の交流を後押ししました。

     

左:「sharingbox PRIME」で写真を撮影する高校生たち/右:メッセージ付きの特設パネルに写真プリントを貼る様子


*1 「高校生ボランティア・アワード2025~君の志を応援します~」のWebサイト → https://lion.or.jp/va/

*2 SDGsの17の目標について → 

https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/

*3 DNP販促用撮影システム sharingbox PRIME → https://www.dnp.co.jp/biz/products/detail/20172816_4986.html

※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。

※記載内容は発表日現在のものです。今後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。


ニューストップへ

検索・絞り込み

発表時期
カテゴリ
製品・サービスの16カテゴリで絞り込む
IRの9カテゴリで絞り込む

検索