自治体向け展示会出展!窓口業務や公用車管理の課題を解決(入場無料)

地方自治情報化推進フェア2025

開催日時
2025年10月8日(水)~9日(木)
開催場所
幕張メッセ 9~11ホール (出展小間:078)
定員
なし

出展概要

地方自治情報化推進フェア2025は、地方公共団体の情報化を推進するための展示会です。地方公共団体向けのシステム展示や、講演会、パネルディスカッション、セミナーなどを通じて、デジタル化の実現やマイナンバーカードの利活用の参考となる情報を提供します。

展示ブースでは、マイナンバーカードに関連する窓口業務の効率化ソリューションと公用車管理・厳格化ソリューションの実機を展示いたします。ご来場お待ちしております。

出展内容

住民課・市民課など窓口向け

マイナ・アシスト2は、マイナンバーカード申請サポートを実施する自治体職員様向けの製品です。マイナンバーカードのオンライン申請業務をタブレット1台で、個人番号カード交付申請書ID(二次元バーコード)の読み取りから、顔写真の撮影、申請内容の確認と申請までをワンストップでサポートします。(更新申請にも対応しています)

自治体窓口での住所・氏名変更など、マイナンバーカード、在留カード、特別永住者証明書の追記欄への記載をプリンターで印字し追記業務をサポートいたします。自治体様での運用により一体型/フラットベッド型/プリンター型の3バリエーションをラインナップ。 住基システム連携機能や2行印字サポート機能もございます。

顔写真付き本人確認書類のICチップ内の情報を確認し、真贋判定を補助することで、対面における本人確認業務をサポートします。(マイナンバーカード/運転免許証・運転経歴証明書/在留カード・特別永住者証明書/パスポートに対応)

総務課・管財課など安全運転管理者向け

飲酒・無免許では乗れない仕組み & セルフ操作で省人化!運転者がアルコール/運転免許証チェックをしないと車両の鍵を取り出せない仕組みでチェック漏れを厳格に防止。さらに、管理者による免許証の目視確認や手書きでの記録簿作成などのアナログ業務も “ 0 ” になるシステムです。

シートに座ることでドライバーの体調変化をモニタリングします。居眠りなどヒューマンエラーにつながる体調変化の兆しを把握し、安全運転をサポートする製品です。自覚または自覚できていない体の状態の小さな変化に着目したバイタルセンシング技術により、外見や動きだけでは判断できないリスクに先回りして対応できます。

製品の販売元

記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

※スリープバスター/ドライブリズムマスターは株式会社デルタツーリングの製品です。DNPアイディーシステムは、スリープバスター/ドライブリズムマスターを取り扱う販売店です。

※内容について、予告なく変更することがあります。

未来のあたりまえをつくる。®