仕事と介護の両立アクションを支援
MyPanorama(マイパノラマ)
MyPanorama(マイパノラマ)は、企業(主にHR部門)を対象に、仕事と介護の両立に不安や課題を解消し、従業員が安心して働き続けられる環境を実現するWEBサービスです。両立に不安を抱える従業員に対して、いつでも気軽に相談できる機能や、個々の準備状況に応じた情報提供を通じて、将来への備えと行動をサポートします。企業人事が課題とする介護による離職リスクの低減や、生産性低下による経済的損失を抑制し、働きやすい職場環境を構築することができます。
|
40代以上の「2人に1人」が介護予備軍の時代に突入!介護離職防止のための雇用環境整備が義務化!
経済産業省の試算によれば、2030年には働きながら介護を担う“ビジネスケアラー”が318万人に達し、就業者21人に1人が当事者になると試算しています。また、ビジネスケアラーによる経済損失は年間9兆円を超えるとされています。
こうした背景を受け、2024年3月経済産業省が「仕事と介護の両立支援に関する経営者向けガイドライン」を公表とするとともに、2025年4月には「育児・介護休業法」が改正され、企業が介護離職防止のための雇用環境を整備し、介護に関する情報を早期から提供することが義務化されました。
- 経営課題としての「ビジネスケアラー対策」とは?
- MyPanoramaの提供価値
- MyPanoramaの 4つの機能
- 【HR担当者さま向け】実態の可視化と施策設計をサポート
- 利用後の【Before】と【After】イメージ
経営課題としての「ビジネスケアラー対策」が求められています
企業における介護対応に関して、こんな課題はありませんか?
- 将来有望な管理職が突然退職し、退職理由が仕事と介護の両立だった
- 社員が退職を申し出るまで、介護をしていることを会社が気づくことができなかった
- 「育児・介護休業法」の改正など、政府からの要請にどう対応してよいか知見がない
MyPanoramaの提供価値
MyPanoramaでは、①企業 ②HRご担当者さま ➂従業員それぞれに対して以下のベネフィットを提供します。
|
【従業員の皆さま向け】介護準備の負担を1/10にするMyPanoramaの4つの機能
MyPanoramaでは、主に以下の4つの機能を通して、従業員の仕事と介護の両立体制の構築を支援します。
|
【HR担当者さま向け】従業員の実態を可視化させ、両立構築に向けた施策設計をサポート
HR担当者さまの皆さまには、定期的に従業員の介護に関するお困りごとや両立体制の構築向けたアクション数などを可視化させた顧客レポートを定期的にご提供いたします。その結果をもとに、効果的な施策設計が可能です。
|
MyPanoramaを利用した先の【Before】と【After】イメージ
従業員のBefore / After
|
企業(HR部門)のBefore / After
|
-
トライアルのご相談・お問い合わせはこちら(別ウィンドウで開く)
トライアルの期間・方法など、お気軽にご相談ください
-
ビジネスケアラーを取り巻く現状や課題とMyPanoramaのサービスの特徴をまとめた資料がダウンロードできます